のぼう



内容(「BOOK」データベースより)
戦国期、天下統一を目前に控えた豊臣秀吉は関東の雄・北条家に大軍を投じた。そのなかに支城、武州忍城があった。周囲を湖で取り囲まれた「浮城」の異名を持つ難攻不落の城である。秀吉方約二万の大軍を指揮した石田三成の軍勢に対して、その数、僅か五百。城代・成田長親は、領民たちに木偶の坊から取った「のぼう様」などと呼ばれても泰然としている御仁。武・智・仁で統率する、従来の武将とはおよそ異なるが、なぜか領民の人心を掌握していた。従来の武将とは異なる新しい英傑像を提示した四十万部突破、本屋大賞二位の戦国エンターテインメント小説。




「のぼう」ってナンジャイ?と思って読んでたら
「木偶の坊」のことだったのねww
参考文献の一覧を見てみると、膨大な量の文献を漁り
史実に基づいて登場人物達を書き上げ
そして戦国時代の武士達の晴れやかなる合戦風景を存分に描いた作品です
戦国モノはちょっと堅苦しくて読み難いんだよな〜という人には、ちょうど良い本かもしれません
でも、この作品って、どう読んでも主人公ともいうべき、のぼう様よりも
脇を勤める家臣達の方が主役を演じてるよねw